本文へ移動

社会福祉法人平鹿悠真会からのお知らせと新着情報

西風苑・悠西苑合同夏祭りが開催されました。
2019-07-31
令和元年7月28日、西風苑・悠西苑合同の夏祭りが開催されました。日中は30度を超える暑さで準備も大変でした。
また祭りの後半にいたずらな雨が降り、心配されましたが何とかスケジュールを終えることができました。
 
 
 

 

      令和元年7月31日

     社会福祉法人  平鹿悠真会
 
悠西苑5周年記念慰労会を行いました。
2019-06-28
このたび、社会福祉法人平鹿悠真会 特別養護老人ホーム悠西苑は創設5年を迎えました。それを記念し5周年記念慰労会を実施しました。その会で勤続表彰と特別賞のキャリアアップ賞を理事長から授与されました。
 
 
 

 

      令和元年6月28日

     社会福祉法人  平鹿悠真会
 
滋賀県甲賀市にて事例発表を行いました。
2019-05-29
このたび、滋賀県甲賀市並びにWLBC関西の主催で甲賀市ワークライフバランス推進事業「キックオフセミナー」に参加し、事例発表およびトークセッションを行ってきました。セミナーの中には内閣府男女共同参画局総務課長の栗田氏とWLBC関西自治体プロジェクトリーダーの福井氏によるスペシャル対談もあり、とても有意義な時間となりました。
 
 
 

 

      令和元年5月29日

     社会福祉法人  平鹿悠真会
 
月刊「介護保険」5月号に当法人が掲載されました。
2019-05-04
このたび、月刊「介護保険」5月号に当法人の取り組みが紹介されました。
内容は『人材確保戦国時代』~”ヒト”を確保できた事業所のみ生き残る~と題して
執筆させていただきました。
 
 

 

    令和元年5月4日

       社会福祉法人  平鹿悠真会
 
県庁へ表敬訪問してきました。
2019-03-22
平成31年3月22日 この度の均等・両立推進企業表彰の報告の為、秋田県庁へ表敬訪問してきました。
堀井副知事へ受賞の報告を行い、副知事からは、厚生労働大臣優良賞が秋田県で初であることに対し
感謝の言葉をいただきました。
 
 
 

 

  平成31年3月22日

      社会福祉法人  平鹿悠真会
 
あきた県庁出前講座を開催しました。
2019-03-04
平成31年2月27日 秋田県次世代・女性活躍支援課の協力を得て「あきた県庁出前講座」を開催しました。
「仕事と育児・介護の両立支援」をテーマに今現在の現状や両立支援のメリット、さらには職場において
どう取り組むべきかについての内容で行われました。
質疑応答では男性の育児休業を利用した職員から実際に利用してみての感想が述べられました。
 
 

 

 平成31年3月4日

     社会福祉法人  平鹿悠真会
 
平成30年度 均等・両立推進企業表彰を受賞いたしました。
2019-01-17
 
 社会福祉法人 平鹿悠真会は厚生労働省が主催する平成30年度「均等・両立推進企業表彰」のファミリー・フレンドリー企業部門において、厚生労働大臣優良賞を受賞しました。これは、男女ともにそれぞれの職業生活の全期間を通じて持てる能力を発揮できる職場環境を整備する企業として、特に他の模範ともいうべき取り組みを推進し、その成果が顕著である企業を表彰するものです。
 
 平鹿悠真会では、平成26年4月スタート時から両立支援制度の拡充に取り組み、平成27年度からは「育児支援」に加え「休暇制度」にも積極的に取り組んできました。例えば、子の看護休暇を有給化する時点で不平等にならない様、特別休暇である「多目的休暇」を勤続年数に応じて創設し、以降、活用しやすい休暇として効果がありました。職場の置かれている状況や特性に応じてユニークな取り組みを実施してきた点が評価されて、今回の受賞に至りました。

 1月16日、東京都港区の女性就業センターで行われた表彰式並びにシンポジウムに出席し、表彰状とトロフィーを受賞して参りました。

 第1部では表彰式を、第2部では「均等・両立推進の20年、そしてこれから」と題して

シンポジウムが行われ、パネリストとして課題やこれからの展望について述べて参りました。

 

平成31年1月17日

社会福祉法人  平鹿悠真会
 
均等・両立推進企業表彰を受賞することになりました。
2018-12-11
 

 この度、均等・両立推進企業表彰(ファミリーフレンドリー企業部門 厚生労働大臣優良賞を受賞することになりました

このファミリーフレンドリー企業とは仕事と育児・介護が両立できる様々な制度を持ち、多様でかつ柔軟な働き方を労働者が選択できるような他の模範ともいうべき取組を推進し、その成果が認められる企業のことであり

当法人が4社のうちに選ばれました。この優良賞は秋田県では初、社会福祉法人では全国初となります。

 

 詳細については厚生労働省HPをご覧ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000186211_00003.html

 
     平成30年12月11日
社会福祉法人  平鹿悠真会
 
秋田県介護事業所認証評価制度導入促進セミナーIN湯沢に参加しました。
2018-11-30
 

 11月28日(水)秋田県介護サービス事業所認証評価制度導入促進セミナー in湯沢が湯沢翔北高校にて行われ、専攻科19名の学生さんを対象に、認証を受けた法人として事例を発表させていただきました。

 この認証評価制度は職場環境整備や人財の育成など働きやすい職場づくりに対しての定められた認証評価基準を満たすことによって、認証を取得することができます。これにより、この認証を受けた事業所は、秋田県から優良な介護事業所として認められることになります。

 湯沢翔北高専攻科生から多く質問が出され、可能な限りの回答をさせていただきました。

 
 平成30年11月30日  
      社会福祉法人  平鹿悠真会
 
山形県議会の皆さんが当施設を視察されました。
2018-11-26
  本日、山形県議会議員の11名(うち事務局2名)の方々が当法人視察のため、来訪されました。
 
    内容:山形県未来を担う人材育成対策特別委員会の現地調査
         仕事と育児の両立支援(働きやすい職場づくりや女性の活躍推進)及び人材育成の取り組み
 
 
*説明の後、多くの質問が挙げられました。また現場の見学でもきれいで匂いがしないとの感想がありました。
 
 
 
 平成30年11月26日   
    社会福祉法人  平鹿悠真会
 
社会福祉法人平鹿悠真会
〒013-0105
秋田県横手市平鹿町
浅舞字新堀146
TEL:0182-23-5252
FAX:0182-23-5253
E-mail:yushinkai@crux.ocn.ne.jp
-----------------------------------
施設サービス:特別養護老人ホーム
在宅サービス:短期入所生活介護
       居宅介護支援事業
-----------------------------------
TOPへ戻る