本文へ移動

施設長の独り言

第73回 「三度目の正直」というけど・・・

2019-02-22
  よく「三度目の正直」などと言ったりもしますが、科学的にも確率的にも心理学的にもうなずけることが多いようです。一度目は「必然的エラー」といい、傾向や対策が不十分で用意できていなかったり、失敗してもやむを得ない、まずはいい経験になった的な感じの意味合いでしょうか。二度目は一度目の反省を生かし、努力を重ねたが、その努力不足の為に残念な結果になってしまったという「偶発的エラー」と言われるものです。一回目、二回目の反省を生かして努力する人と二度目で諦める人では天と地の差があると言われています。4回、5回と重ねていくうち
モチベーションも下がるため、三度目というのが一番成功しやすいのです。やはり最後まで諦めない人が結果的に成功をつかむことになるのでしょう。
(七転び八起きとも言ったりもするんですがね。)
 
社会福祉法人平鹿悠真会
〒013-0105
秋田県横手市平鹿町
浅舞字新堀146
TEL:0182-23-5252
FAX:0182-23-5253
E-mail:yushinkai@crux.ocn.ne.jp
-----------------------------------
施設サービス:特別養護老人ホーム
在宅サービス:短期入所生活介護
       居宅介護支援事業
-----------------------------------
TOPへ戻る