施設長の独り言
第192回 2枚のピザ理論
2024-03-19
3月の年度末の忙しさにかまけてやっと更新できそうです。3月も半ばに入り、学生さんたちの卒業式もおおよそ終了したのではないでしょうか。新たな気持ちで次のステップに向かう訳ですが、最初のスタートを上手にできるかどうかも重要になってきます。精神科医の樺沢紫苑さんはこう言います。「職場の人間関係は良くないのが普通」だと。振り返れば様々なグループの塊で生きてきて、どこかで誰かが(自分も含めて)ぎくしゃくした人間関係を送ってこなかったかと。それは良くなくて普通なんだと言い切ります。ただし、2枚のピザの切り分けられる数くらい(8人位)のグループまでであればその関係性は保たれることもあるとも言います。つまり職場や学校などの大人数になればなるほど関係性は難しくなっていくということです。まさにその通りと思います。人ほど難しいことはないですからね。
